IT企業が望む事業売却を叶えるための仲介・売却会社選び【SellTechHub】 » IT事業の売却を考えているなら 知っておきたい企業とその事例 » タナベコンサルティング

タナベコンサルティング

目次
タナベコンサルティング
引用元HP:タナベコンサルティング公式 https://www.tanabeconsulting.co.jp/

タナベコンサルティングの
IT事業売却に関する情報

参照元:タナベコンサルティング公式(2024年3月調査時点)(https://www.tanabeconsulting.co.jp/manda/company/results.html)

タナベコンサルティングの
IT事業買取・M&Aに
関する事例

参照元:タナベコンサルティング公式(2024年3月調査時点)(https://www.tanabeconsulting.co.jp/manda/ma_info/case_detail07.html)

3ヵ月での成約を実現

ITシステム開発事業を営むA社は、優良企業との取引や、大学との共同研究による自社開発製品など、技術力を持つ人材、高い技術力に強みを持っていましたが、経営状態が若干厳しい状態でした。

後継者不在を理由に、M&Aを検討。同業種・異業種、同県・他県と幅広く候補先を挙げて検討した結果、状況・課題にピッタリと合致する譲受企業を選択することができました。

複数企業を有するグループ企業であることから、親会社からの人的支援・経営支援や、グループ企業間での連携にも期待することができそうです。

参照元:タナベコンサルティング公式(https://www.tanabeconsulting.co.jp/manda/ma_info/case_detail07.html)

売上規模60倍の企業に
EC事業を譲渡

LPガス業を営むB社は、本業と本業に関わるECショップを運営。事業は順調に拡大していましたが、本業の収益が安定しているうえ、多忙なECショップの運営をこなすだけの労力と人材が不足していたことから、撤退を検討していました。

一方、譲受企業のC社は、対面での小売り販売をメインに行う総合エネルギー業者。ECショップを運営していなかったうえ、ノウハウもありませんでした。

B社社長は「自社のECショップ事業を更に伸ばすことができる会社に譲渡を行いたい」という思いを持っていましたが、結果、60倍の売上規模を誇る会社に事業を引継ぐことができました。

参照元:タナベコンサルティング公式(https://www.tanabeconsulting.co.jp/manda/ma_info/case_detail06.html)

タナベコンサルティングの
IT事業買取・M&Aに
関する特徴

売り手と買い手、どちらも支援

長年数多くの企業に経営コンサルティングを行ってきたノウハウをもとに、M&Aアドバイザリーサービスを提供しています。売り手と買い手、どちらかではなく、それぞれにアドバイザーがついて「どちらにも」支援を行えるのが特徴です。

統合シナジーの最大化に向け、「経営方針・事業の統合」「組織・制度の統合」「経営管理・システムの統合」という3つの面での統合計画を策定します。M&Aの戦略策定からPMI(経営統合)まで、トータルにサポートしています。

PMIも任せられる

M&Aを実行した後の「経営統合」もお任せできます。統一性のある業績管理、財務戦略の策定や、統合事業計画の策定、業務プロセスの統合、効果測定のPDCAサイクル定着などを行い、シナジー効果を創出。単なる業績の足し算ではない、真のM&A成功へ導いてくれます。

各領域の専門家がチームで
サービスを提供

延べ80件以上のM&Aコンサルティングに携わってきた丹尾 渉氏や、クライアントに寄り添ったアドバイスを得意とする文岩 繁紀氏を始め、M&Aの領域や業界ごとに、専門知識を持ったコンサルタントが多数在籍。

病院の診療科目のように、高い専門性を持ったコンサルタントがチームで総合的な判断を行い、適切なサービスを提供しています。

タナベコンサルティングに
売却を依頼するべき
IT企業とは

売り手と買い手、双方で支援を行うM&Aアドバイザリーサービスを提供しているタナベコンサルティング。

高い専門性と豊富なコンサルティング実績に基づいた、満足度の高いサービスが得られるので、事業売却を検討している経営者の方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

当メディアではIT事業の買い取りやM&Aを調査し、その中から事業売却における二大ニーズ「早く売りたい」「高く売りたい」にしっかり応えられる企業を厳選して紹介しています。

15秒で売るべき会社がわかるので、活用してください。

タナベコンサルティングの
企業概要

コンサルティングで社会を救う

1957年に「田辺経営相談所」としてスタート。「コンサルティング」という言葉すら知られていなかった時代からサービスを提供し、社会に貢献してきました。

全国各地で事業所を展開。これまでに約200業種、17,000社以上※の経営コンサルティング実績を有しています。

参照元:タナベコンサルティング公式(2024年5月4日調査時点)(https://www.tanabeconsulting.co.jp/manda/company/)

M&A実施後の体制構築もお任せ

独自のコンサルティング技術でM&Aアドバイザリーサービス、デューデリジェンス、M&Aセカンドオピニオンサービスなどのサービスを提供しています。

M&A実施後も、双方の経営資源を合わせ、業績にインパクトをもたらす経営理念・経営ミッション・経営戦略の策定、重複した事業・業務の効率化など、体制構築を支援しています。

会社名株式会社タナベコンサルティング
所在地【東京本社】東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディング9F /
【大阪本社】大阪府大阪市淀川区宮原3-3-41
設立令和4年4月15日
資本金17億7,200万円※タナベコンサルティンググループの資本金
関連記事
“今”の売却ニーズを叶える
売り先3選
即資金化したい
最短即日で契約完了
IT事業売れるくん
(FUNDiT)
IT事業売れるくん(FUNDiT)
  • 即時査定、即時売却が可能
  • 面倒な交渉ごとも最小限
-- どんな企業におすすめか --
  • 新規事業のための資金を早く確保したい
  • 1ヶ月以内にまとまったキャッシュが必要
買取実績
100件以上
補足説明
2021年11月16日創立以降の2年半の間で100件の買い取り(M&A、事業継承)の実績があります。
参照元:FUNDiT(https://fundit.jp/)※2024年4月時点

IT事業売れるくんで
簡単自動査定

参照元:FUNDiT(https://fundit.jp/)
高く売りたい・
売り先を吟味したい
M&A仲介No.1企業
日本M&Aセンター
日本M&Aセンター
  • 総合型M&A仲介企業での実績8,500件超
  • ギネス3年連続成約実績No.1
-- どんな企業におすすめか --
  • 売ることを急いでいない
  • 事業をドライブしてくれる企業に売りたい
成約実績
累計9,000件超
補足説明
33年間での成約累計実績は9,000件、支援だけでいうと年間1,146件という数字を誇る日本M&Aセンター。IT業界の事例以外も含みますが、圧巻の実績です。
参照元:日本M&Aセンター(https://www.nihon-ma.co.jp/feature/analyze.html)※2024年5月9日調査時点

日本M&Aセンター公式サイトへ

電話で問い合わせる

参照元:日本M&Aセンター(https://www.nihon-ma.co.jp/)
IT特化仲介のパイオニア
パラダイムシフト
パラダイムシフト
  • 2011年からIT特化領域でのM&Aを開始
  • 10,000社のIT企業データベースを持つ
-- どんな企業におすすめか --
  • 大手総合型M&A仲介の反応がよくなかった
  • ITの中でも、ニッチな領域の事業
成約実績
年間30件から40件
補足説明
詳細な実績数は掲載していないものの、「現在では年間30件から40件のM&Aをサポート」との記載があります。同じM&A仲介会社でも、ITに特化しているので、実績のすべてがIT領域のものだというのがパラダイムシフトの特徴です。
参照元:パラダイムシフト(https://paradigm-shift.co.jp/service/
参照元:パラダイムシフト(https://paradigm-shift.co.jp/service/ma)※2024年3月4日調査時点

パラダイムシフト公式サイトへ

電話で問い合わせる

参照元:パラダイムシフト(https://paradigm-shift.co.jp/service/)
IT事業を売却するなら!
早い・高いで選べるおすすめ3社