IT企業が望む事業売却を叶えるための仲介・売却会社選び【SellTechHub】 » IT事業の売却を考えているなら 知っておきたい企業とその事例 » M&A総合研究所

M&A総合研究所

目次
M&A総合研究所
引用元HP:M&A総合研究所公式 https://masouken.com/

M&A総合研究所の
IT事業売却に関する情報

参照元:M&A総合研究所公式(https://masouken.com/)

M&A総合研究所の
IT事業買取・M&Aに
関する事例

参照元:M&A総合研究所公式(https://masouken.com/interviews)

長期スパンで成長を目指す

ジャストプロダクツでは、後継者問題を解決するため早い段階からM&Aを検討。業界に対して知見があり、しっかりとした販売実績を持つ企業を探していたところ、経営戦略の手段の一つとして買収企業を探していたエイシンインターナショナルと出会うことができました。

現在は両社の理解を深めている段階ですが、しっかりと結果を出しつつ、長期的な安定成長を目指しています。

また、営業の属人性やリソース不足などの課題もありましたが、すでに経営資源や人定資本・販売ネットワークを持っているエイシンインターナショナルに出会えたことで新しい価値を一緒に考えていくビジョンを描いています。

参照元:M&A総合研究所公式(https://masouken.com/interviews/64)

M&AでEC事業の拡大を目指す

世界各国の加工食品や酒類の取扱・販売を行っている丸万では、実店舗の卸だけでなくEC事業を展開したいと考えていたものの、自分たちのリソースでは難しいと感じていました。

そこで、すでにノウハウと知識に長けている企業のサポートを得るべく、ACROVEに事業を譲渡。ECに関するノウハウを多く保有し、DX化を得意としているACROVEと情報を交換し合いながら、EC部門の拡大を図っています。

後継者不在の解決策を模索する中で、最終的には成長戦略を目的としたM&Aを実施、時間の制限があった中でも最終的には会社の名前を残しつつ、他の条件も寄り添えた企業への譲渡が実現しました。

参照元:M&A総合研究所公式(https://masouken.com/interviews/59)

M&A総合研究所の
IT事業買取・M&Aに
関する特徴

独自システムで満足度の高い
マッチングを実現

大規模なM&Aサイトで大量のデータを日々蓄積。さらにAIを用いた独自のシステムを活用することで、人間には考えつかないマッチングも高速で実現しています。

「満足度の高い譲渡代金での売却」「事業シナジーが高い会社への売却」「従業員や取引先に対する影響が少ない会社への売却」を行うことが可能です。

最短49日でM&Aを成立

通常の仲介会社や金融機関で発生する着手金・中間金・月額報酬は一切なし。システムで業務を効率化することで、コスト削減とスピード化を図っています。依頼から成約までの平均日数は6.2か月、最短49日で成約した例もあります。

経験豊富なメンバーが
丁寧にサポート

経営者としてM&Aによる会社譲渡を経験しているメンバーや、10件以上の会社・事業の買収を経験したメンバー、20件以上のM&A仲介経験のあるメンバーなど、経験豊富なメンバーが多数在籍。経験やナレッジをもとに成約まで丁寧にサポートしてくれます。

徹底した機密情報管理

書いて候補に提案するにあたって、提案する候補先を絞ってNDA(秘密保持契約)を結ばなければ開示することはありません。複数のM&A仲介業者に依頼すると情報が漏れるリスクが高まるため、選任契約を推奨しています。

M&Aアドバイザーが譲渡価格を算定

M&A総合研究所では、M&Aアドバイザーが有形資産、利益、無形資産、ノウハウを含めて企業価値を算定します。その上で、オーナーの意向を聞いて譲渡希望価格を決定。事業譲渡や会社分割などの手法により一事業だけの譲渡・売却にも対応します。

また、経験豊富なM&Aアドバイザーが在籍しているため企業価値算定はもちろん、デューデリジェンスや交渉時間も短縮できます。

M&A総合研究所に
売却を依頼するべき
IT企業とは

M&A総合研究所は、2018年の設立以来急成長を遂げているM&A仲介事業会社です。

独自のシステムにより業務の効率化を行うとともに、AIマッチングシステムで効率的かつ網羅的に買手候補企業を探し、高精度のマッチングを実現しています。

最短49日での成約事例もあるため、できるだけ早く、確度の高いマッチングを実現したい経営者の方におすすめです。

当メディアではIT事業の買い取りやM&Aを調査し、その中から事業売却における二大ニーズ「早く売りたい」「高く売りたい」にしっかり応えられる企業を厳選して紹介しています。

15秒で売るべき会社がわかるので、活用してください。

M&Aスキーム・手数料体系

譲渡企業の場合は完全成功報酬の料金体系となっており、M&Aが成立するまで一切費用はかかりません。

成功報酬についてhは、レーマン方式を採用しています。

取引価格等 手数料率
5億円以下の部分 5%
5億円超〜10億円以下の部分 4%
10億円超〜50億円以下の部分 3%
50億円超〜100億円以下の部分 2%
100億円超の部分 1%
参照元:M&A総合研究所公式(https://masouken.com/charge)

M&A総合研究所の企業概要

急成長で業界から注目

M&A総合研究所は、東京・大阪・名古屋・福岡に拠点を構え、M&A仲介事業を展開する大手企業です。2018年の設立ながら、従業員数388名(2024年4月末時点)、創業3年9ヵ月で東証グロース市場へ上場するなど、急成長で注目を集めています。

独自のシステムで高精度の
マッチングを実現

代表取締役CEOである佐上 峻作氏がエンジニア出身ということもあり、システムを全て自社開発している点が特徴。ゼロから自力開発したAI技術によるシステムで、業務効率化と精度の高いマッチングを実現しています。

会社名株式会社M&A総合研究所
所在地東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館17F(受付)
設立記載なし
資本金記載なし
関連記事
“今”の売却ニーズを叶える
売り先3選
即資金化したい
最短即日で契約完了
IT事業売れるくん
(FUNDiT)
IT事業売れるくん(FUNDiT)
  • 即時査定、即時売却が可能
  • 面倒な交渉ごとも最小限
-- どんな企業におすすめか --
  • 新規事業のための資金を早く確保したい
  • 1ヶ月以内にまとまったキャッシュが必要
買取実績
100件以上
補足説明
2021年11月16日創立以降の2年半の間で100件の買い取り(M&A、事業継承)の実績があります。
参照元:FUNDiT(https://fundit.jp/)※2024年4月時点

IT事業売れるくんで
簡単自動査定

参照元:FUNDiT(https://fundit.jp/)
高く売りたい・
売り先を吟味したい
M&A仲介No.1企業
日本M&Aセンター
日本M&Aセンター
  • 総合型M&A仲介企業での実績8,500件超
  • ギネス3年連続成約実績No.1
-- どんな企業におすすめか --
  • 売ることを急いでいない
  • 事業をドライブしてくれる企業に売りたい
成約実績
累計9,000件超
補足説明
33年間での成約累計実績は9,000件、支援だけでいうと年間1,146件という数字を誇る日本M&Aセンター。IT業界の事例以外も含みますが、圧巻の実績です。
参照元:日本M&Aセンター(https://www.nihon-ma.co.jp/feature/analyze.html)※2024年5月9日調査時点

日本M&Aセンター公式サイトへ

電話で問い合わせる

参照元:日本M&Aセンター(https://www.nihon-ma.co.jp/)
IT特化仲介のパイオニア
パラダイムシフト
パラダイムシフト
  • 2011年からIT特化領域でのM&Aを開始
  • 10,000社のIT企業データベースを持つ
-- どんな企業におすすめか --
  • 大手総合型M&A仲介の反応がよくなかった
  • ITの中でも、ニッチな領域の事業
成約実績
年間30件から40件
補足説明
詳細な実績数は掲載していないものの、「現在では年間30件から40件のM&Aをサポート」との記載があります。同じM&A仲介会社でも、ITに特化しているので、実績のすべてがIT領域のものだというのがパラダイムシフトの特徴です。
参照元:パラダイムシフト(https://paradigm-shift.co.jp/service/
参照元:パラダイムシフト(https://paradigm-shift.co.jp/service/ma)※2024年3月4日調査時点

パラダイムシフト公式サイトへ

電話で問い合わせる

参照元:パラダイムシフト(https://paradigm-shift.co.jp/service/)
IT事業を売却するなら!
早い・高いで選べるおすすめ3社